第6回フランチャイズ・独立開業支援展がスタートしました
先日も書きましたが、今日から東京ビッグサイトの「外食ビジネスウィーク」が始まり、私はフランチャイズ研究会のメンバーとして参加しています。 各種外食・居酒屋がいっぱい 通常、フランチャイズというと、小売業、サービス業、飲食…
先日も書きましたが、今日から東京ビッグサイトの「外食ビジネスウィーク」が始まり、私はフランチャイズ研究会のメンバーとして参加しています。 各種外食・居酒屋がいっぱい 通常、フランチャイズというと、小売業、サービス業、飲食…
フランチャイズ本部として、加盟店と契約する際には契約締結前に必ず情報開示しなくてはならない情報があります。業界では「法定開示書面」と言われています。この情報は小売商業振興法、独占禁止法に基づくフランチャイズガイドラインに…
今週水曜日(26日)から東京ビッグサイトで開催される「外食ビジネスウィーク」内の第6回フランチャイズ・独立開業支援展にフランチャイズを専門にしている専門家グループでブースを出展します。 外食ビ…
フランチャイズ本部が気を付けるべき最大の法務案件はフランチャイズ契約書です。本部が運営するとかなりの確率で成功することができるパッケージを作り上げたとしても、実際に店舗を運営するのはフランチャイズ加盟店になります。想定通…
フランチャイズ本部が気をつけないといけない法務知識の第2弾は「商標」です。 商標の重要性 フランチャイズ本部の財産の一つが、チェーン全体の知名度やブランドです。そして、チェーンについては何らかの呼び名があり、そのチェーン…
フリーランスは休みを自分で決めることができるはずですが、実際にはそうはいきません。仕事があれば、それを受ける、断るを決めることができますが、実際には断るのは難しいです。したがって、休む時期を自分で決めるのは難しいといえま…
昨日、驚きのニュースを見ました。東京商工リサーチによると、今年上半期の介護事業者の倒産件数は昨年の5割増で、年間では過去最多を更新する勢いだそうです。 景気回復の陰で 同じ資料では、全事業者の倒産件数は前年よりも10%減…
サービス業はターゲットとするユーザーのニーズが非常に重要です。今回取り上げるニュースはユーザー目線のサービスがフランチャイズ展開されるということで注目してみました。 一時託児所「ママズスマイル」が拡大、2015年度中に7…
久しくフランチャイズ本部構築に関する記事を書いていませんでしたので、久々に書いてみます。 独占禁止法とフランチャイズ 独占禁止法は不公正な取引を禁じた法律です。この法律がフランチャイズと何の関係があるのかと思われるかもし…
5月から7月にかけて経営改善計画策定研修(理論編)という研修を受けてきました。この研修を受けて試験に合格し、続いて「実践編」という研修を受けて合格すれば、中小企業支援のための認定支援機関として登録することができるのです。…