【緊急】東京都・感染拡大防止協力金、事業者様の負担なしで対応します
東京都では「緊急事態措置」により、飲食店などで休止や営業時間短縮の要請が出ていまして、協力金として50万円、または100万円を支給することになっています。 申請の際に「専門家による事前確認」が必要で、中小企業診断士が該当…
東京都では「緊急事態措置」により、飲食店などで休止や営業時間短縮の要請が出ていまして、協力金として50万円、または100万円を支給することになっています。 申請の際に「専門家による事前確認」が必要で、中小企業診断士が該当…
コロナウイルスの影響で、東京都のロックダウンが現実化してきました。政府や地方自治体の中小企業支援施策では、補助金、助成金、緊急融資などがあるのですが、それぞれの効用を記してみます。 補助金と助成金の違い 補…
経営革新というのは最近の言葉ですが、優秀な統治者が経営を思い切って改めることで大きな成果を上げるというのは今も昔も変わらないように感じました。 経営革新とは 経営革新計画は、中小企業が「新事業活動」に取り組…
新型コロナでイベントがダメ、子供の学校が休み、海外への旅行がストップと様々な活動が制限されるようになりました。当社は個人コンサルですので、比較的影響が少ないかと思いきや、あれこれ影響が出ています。 個人コン…
2020年3月10日、この時期恒例になってきている「ものづくり補助金」などの公募が始まりました。ただ、例年と異なる点がいくつかあります。 中小企業生産性革命推進事業 今回の補助金は「中小企業の生産性革命を応…
2020年3月、世間はコロナウイルスのニュースで持ち切りです。全国的に学校が休校になるなど、外出=悪のような風潮になっているので、一部業界では大幅に売上を落としています。 売上を減らしている業界 以下内容は、2020年3…
中小企業診断士、FCコンサルタント山下です。 自分の仕事の中で、割と突発的に依頼があるのが「事業計画の作成」です。 事業計画は本来なら毎期作成した方が良いのですが、急に依頼してくるクライアントに共通しているのは「銀行(又…
中小企業診断士、FCコンサルタント山下です。 新しいことにチャレンジするとき、今の経営を見直す時など、経営者にとって転機になるタイミングで事業計画が必要になります。宮崎県の南郷町商工会にて先日開催したセミナーの内容を記事…
中小企業診断士、FCコンサルタント山下です。 経営者にとって、会社の経営を分析することは現状の経営を見直し、今後の経営に活かすためにも重要なことです。宮崎県の南郷町商工会にて先日開催したセミナーの内容を記事にしてみます。…
中小企業診断士、FCコンサルタント山下です。先週、フランチャイズに関するセミナーにM&Aを絡めた内容でお話しました。 事業多角化セミナー 自分が担当するセミナーはフランチャイズに絡めた内容が多く、昨…