事業再構築補助金、産業構造転換枠の創設
事業再構築補助金は来年で3年目になり、いくつかの新しい枠が創設されます。 一番気になっているのが「産業構造転換枠」です。 行政が補助金によって、儲からない業種からの転換を促しているからです。 産業構造転換枠…
事業再構築補助金は来年で3年目になり、いくつかの新しい枠が創設されます。 一番気になっているのが「産業構造転換枠」です。 行政が補助金によって、儲からない業種からの転換を促しているからです。 産業構造転換枠…
当方が手掛ける事業再構築補助金の案件はフランチャイズ加盟に関するものが多いです。 過去に複数件、採択事業者を出しているフランチャイズ本部とのセミナーを開催しますのでご案内します。 コラボセミナーの内容 コンビニフィットネ…
只今公募している「事業再構築補助金」ですが、今年度最後の募集であり、次回申請では制度が大きく変わります。 全てが案内されているわけではないのですが、分かっている範囲で比較してみます。 9次申請の内容 事業再構築補助金の9…
事業再構築補助金では「建物費」の申請が認められていますが、新築する場合は書類を別途出す必要があります。 建物費の支出について 公募要領で認められている建物費の定義は以下の通りです。 認められる経費 ①専ら補…
主に販売促進に活用でき、採択率が高い「小規模事業者持続化補助金」は十分に自力で申請することができます。申請のポイントをまとめてみます。 小規模事業者持続化補助金について この補助金は「地道な販売促進」と「業務効率化」の取…
次回の事業者持続化補助金の募集受付が始まりました。 問い合わせもいただいておりますので、次回予定されているものづくり補助金ともどもポイントを説明いたします。 事業者持続化補助金 コロナ禍で売上が減少した事業者が、新分野展…
この7,8年ほど、補助金事業が毎年予算化されてお手伝いさせていただいております。ただ、事業者さんによっては、やんわりと補助金申請しない方が良いというアドバイスをすることも多いです。 補助金をもらうためには「資金調達」が必…
当方の2023年の事業目標として、「情報発信をしていく」「新しいことに挑戦していく」ことを定めました。昨年末にコンサルティングを受け、一つずつ課題をクリアしつつ、ようやくメルマガ告知に至った次第です。 メルマガのタイトル…
事業再構築補助金の7次採択が発表されたのが昨年の12月16日です。 本日(1月16日)でちょうど1か月が経ちましたので、多くの事業者は交付手続きを進めていると思いますが、年末年始を挟んでまだ着手できていないという事業者様…
本日、事業再構築補助金の8次公募が締め切られました。第1回からお手伝いしてきて、だんだんと申請内容が変化してきている印象があります。 全くの新規事業から、これまでの事業につながりのある新事業に変化してきているように感じて…