日経平均、上昇止まらずというニュースを聞いて想ったこと
日経新聞のwebサイトを開いて、日経平均株価が27年ぶりの10営業日連続の上昇を達成したというニュースをみました。2012年途中まで1万円以下でしたから、3年弱の間に倍の価格になりました。 会社員時代の株式…
日経新聞のwebサイトを開いて、日経平均株価が27年ぶりの10営業日連続の上昇を達成したというニュースをみました。2012年途中まで1万円以下でしたから、3年弱の間に倍の価格になりました。 会社員時代の株式…
高齢者がターゲットになるフランチャイズについて考えていました。自分が大学院に行ったことも含めて、人は学ぶことが最大の楽しみではないかと思いました。 大人の学び 社会人の学びと言えば、資格取得ではないでしょうか?資格の取得…
シルバービジネスのフランチャイズについてセミナーをして欲しいという依頼を受けました。シルバービジネスと聞いて、最初に思いつくのは介護ですが、そればかりではなさそうです。 介護ビジネス 介護といっても幅が広いのですが、フラ…
5月24日の日経新聞で、ヤマダ電気が約40店舗閉店するというニュースが報道されました。直営店舗が全国に1000店舗強ありますので、40店舗をクローズしても全体の4%程ですが、成長を続けてきた同社にとっては転換期といえるで…
フランチャイズで開業することは、「単に事業のノウハウを本部から教えて貰うだけでは不十分であり、経営者になるということについて、十分に準備しなくてはならない。」これは私の持論です。 フランチャイズの経営者になるということ …
お金を貯めることについては、得意な人と苦手な人がいます。実は、私も貯金するのが苦手です。ただ、創業するときには貯金が必要になりますので、あの手この手で貯められるよう頑張らなきゃなりません。 貯金が必要な理由 創業の時には…
最近、経営計画を書く仕事が増えています。だいたいは補助金をもらうための計画なのですが、創業する際にも資金調達のために経営計画を作る必要があります。 経営計画を書くということ 経営計画を書くということは、企業をどのように成…
今日、ある人から質問を受けました。フランチャイズで起業しようとしている方からアドバイスを求められて、この人は起業に向かないと思ったら、どうしますか?と。迷わず答えました。フランチャイズでの起業に向いていない人については全…
今日は遅くなってしまったので、夕飯を外で食べました。あまり一人で外食する習慣が無かったのでどこに入ろうか迷いましたが、好きなメニューがあったので、その店に入りました。 ※写真は牛丼です。 すためし すためしはニンニクで味…
フランチャイズに加盟すると有名チェーンに加盟して、チェーンの名称を使うことができます。セブンイレブンやマクドナルドなど、誰もが知る名称を使えるようになるのですが、その分義務も発生します。権利と義務についてまとめてみます。…