創業支援は「良いところ」を見つけてあげる

創業したいという方にはいろいろな方がいます。自信満々な方、自信なさげな方、考えがまとまっていない方、いろいろですが、自分が心がけていることは「相手を認めてあげること」「客観的に大丈夫かどうか」を伝えてあげることです。

創業相談

創業相談に来られる方の多くは、創業融資を受けるための「創業計画」作成が目的です。やりたいことは決まっているから、計画作成だけアドバイスしてくれれば良いという方もいるのですが、計画を客観的に診てあげるのが自分の仕事です。

いける!と思っている方には、違う切り口から突っ込んでみて、それに反論出来るかどうかを確認します。逆に、自信のない方には勇気づけてあげます。少なくとも、人が考えないことを思いついて、人に相談することができるだけ凄いことですから。

 

数字と想いのバランス

創業計画で重視しているのは、経営者の想いです。「どうしてその事業をやりたいのか?」という部分を良く確認し、逆境に陥ってもめげないかどうかを確認していきます。創業すると最初にお金がかかるし、黒字転換できないと手元の資金がどんどん出ていってしまいます。計画段階で危なっかしいものであれば、やめておいた方が良いです。

大切なのは想いですが、数字が付いてくるかどうかも確認します。情熱が無ければやるべきでないですが、冷静さも大事です。

 

まずは計画に落とし込んでみる

創業計画のフォーマットはいろいろありますが、融資を受けるのであれば、融資先のフォーマットで良いので、先ずは文字と数字にしてみましょう。日本政策金融公庫の創業計画フォーマットであれば「面談をスムーズに進めるための様式」であることが書いてあり、別紙を持ってきてもかまわないと記載されています。そのフォーマットは簡単な内容ですが、その内容を第三者がみて確認できるかどうかは重要です。先ずは書いてみて、誰かにアドバイスしてもらうことと良いでしょう。

 

創業相談の相談先

創業支援は公的なサポートがしっかりしていますので、公的支援を使うとよいでしょう。行政の産業振興課や商工会議所などでは無料で相談に乗ってくれます。相談でなくてもセミナーでも良いかもしれません。

ただ、そういった相談窓口は、ある程度考えをまとめて、そこが相談のスタートになりますので、内容がまとまっていないとハードルが高いかもしれません。

 

当方では、最初の相談から乗りますし、有償で踏み込んだ支援もしますので、ご興味がありましたらお問い合わせください。

 

◆自己紹介

私、山下哲博は、経営革新等認定支援機関の登録をしているビジネスコンサルタント(中小企業診断士)です。

・創業:創業資金を確保するための事業計画を作りたい

・新事業挑戦:新しい事を始めるための計画を作りたい。事業評価を行いながら失敗しないように取り組みたい。補助金や融資など、これからの事業に必要な資金を調達したい

・多店舗展開、フランチャイズ:これから事業を大きくしていきたい。組織を急拡大したい

こんな方に役立つよう、自分の仕事の中からヒントになるものが有ればよいとブログを書いています。まずはご相談だけでも問題ありませんので、お気軽に問い合わせていただければ。何らかのヒントはご提供できると思います。

 

あとがき

昨日、一昨日と、久々にブログを書かない平日でした。これまでは22時過ぎから

何を書こうかプレッシャーでしたが、少し解放されました。