自分は仕事でWindowsとMacを併用しています。どうして併用するようになったのか記してみます。Macも良いかなという方の参考になれば。
道具としてのパソコン
実は、Macを使うようになったのは、iPadを使うようになったのがきっかけです。iPadが出る以前にもiPhoneを使っていたので、iOS端末で電源を立ち上げた瞬間から使えるという便利さを経験していました。
パソコンは仕事に不可欠のものであり、メールなどのやり取りを素早くしたいという思いがありました。単に返事するだけならスマートフォンでもできますが、添付ファイルを開いたりするにはパソコンの方が適しています。
ただ、WindowのPCは起動するのに時間がかかるので、Macなら素早く立ち上がるかなと考えたのがきっかけです。
MacBook Air
11インチのMacBook Airが出たときに、思わず飛びつきました。その前にも15インチのMacBook Proを買っていましたが、サイズも大きいのでもっぱら自宅用でした。11インチのMacは開いてすぐに起動して使えるのが魅力です。
ビジネス上ではWindowsも必要
そうはいっても、ビジネス上のファイルのやりとりはMicrosoftのOfficeのソフトであり、ワードやエクセルが主流です。Macにも互換性のあるOfficeがありますが、WindowsとMacでやりとりすると改行ズレが発生したり、ページがはみ出たりという不具合があります。
そのため、きちんとフォーマットが決まっている提出ファイルについては、Windowsで最終確認してから提出しています。そのため、MacBook Airに仮想ソフトを入れていますし、Windows専用機(レッツノート)も持っています。補助金申請や調査レポートなど、見栄えが大事な原稿については、最初からWindowsで作りますし、フランチャイズ本部向けのマニュアルについても同様です。
問題ないよという方も多いのですが、MacとWindowsのファイルは完璧に同じ出来にはなりません。少しでも不安が残るのであれば、不安の無い方法を選んでいます。
また、エクセルで複雑な計算をするときもWindowsが向いています。向こう3年間の予想損益書を作成する仕事を最近受けましたが、その時もWindowsで行っています。Macの仮想ソフト経由でWindowsを使っても良いのですが、そこは素直にWindowsで作業します。
Windowsは据え置きなら問題ないが、持ち歩くには不便
Windowsはオフィスに据え置いて、ずっと使っている分には特に問題がありません。ただ、出先で安定して使うということについては、信頼していません。
いきなりアップデートが始まったり、実際にプログラムが使えるようになるまでに時間がかかったりするからです。持ち出しもできるレッツノートを持ってはいますが、オフィスに置きっぱなしです。
直感的に使えるMac
Windowsだと意のままに動くというよりも、機械を使っているという感覚が残りますが、Macだとスムーズに文字を打ったりブラウザで検索したりという作業をすることができます。
新しいテーマのセミナー内容をどうしようか?とか、マニュアルの全体構成をどうしよう?といったゼロから考える仕事の場合はMacでないとアイディアが浮かんできません。
自分はホームページを更新したりブログを書いたりしていますが、Macが手元になければ、こういったことはしていないのは間違い有りません。自分の場合、何かを考える時にはMacが最適です。
Macを使おうが、Windowsを使おうが、仕事の品質には関係ないのですが、自分は最終のアウトプットがフォーマットを指定されない限りはMacを使います。
◆自己紹介
私、山下哲博はサービス業や流通業の小規模事業者向けのビジネスコンサルタント(中小企業診断士)です。
・フランチャイズを中心とした創業
→本部選びや創業時の計画、創業時の融資獲得
・フランチャイズ化とのれん分け
→多店舗展開、店舗の収益力向上
・補助金や融資などの経営計画づくり
→認定支援機関として、補助金の計画作成や日本政策金融公庫と連携した
融資サポート
これまで経験してきたことを元に、難しいことを分かりやすく、経営者のこれからの道筋が明確になるよう、サポートさせていただきます。
あとがき
新しいMacBook Pro ですが、自分の場合は13インチに一本化することに興味があります。持ち歩きで11インチAir、自宅用で15インチなのですが、13インチに一本化すれば、使い分けずに済むので便利になります。
ただ、両方とも昨年買ったばかりなので、来年くらいまでは使う予定です。