エリアフランチャイズについて調べてみる
フランチャイズを専門にしている先生方とエリアフランチャイズについて勉強しているところです。空いている時間で調べたことについて記してみます。 エリアフランチャイズとは エリアフランチャイズは、フランチャイズの本部から特定地…
フランチャイズを専門にしている先生方とエリアフランチャイズについて勉強しているところです。空いている時間で調べたことについて記してみます。 エリアフランチャイズとは エリアフランチャイズは、フランチャイズの本部から特定地…
フランチャイズ&独立・開業フェアのセミナーに呼ばれて、シルバービジネスとフランチャイズについて講演してきました。シルバービジネスについては、以前にも別のセミナーでお話をしたことがありましたし、介護系の事業者をサポートして…
最近、相談を受けました。「300坪の遊休不動産があり、それを活かしてくれるフランチャイズがないだろうか?儲かるのであれば、事業内容は何でも良い」と。どうやら、大口の取引先を失ってしまい、どうやって事業を存続させようか頭を…
公的機関からの依頼で経営変革プログラムを作成しました。これまで通りの経営で行き詰っている経営者が公的機関に依頼されて、経営の見直しを行ったものです。作ったものの、十分な成果が出たとはいえない状況で反省が沢山ありますので記…
自民党政権に戻ってから、中小企業支援が手厚くなりました。製造業だとものづくり補助金があり、小規模事業者だと小規模事業者持続化補助金の制度があり、割と活用しやすい内容です。ただ、補助金獲得が資金繰り解決にはなりませんので、…
今日は日曜日、仕事とは関係ない内容です。 九州の有田で焼き物職人として45年にわたって取り組んできた叔父がお国から黄綬褒章を受けるために上京してきました。45年と言えば非常に長い年月です。一つのことに一生懸命に取り組んで…
九州・佐賀から叔父が叙勲のために上京してきました。今日は羽田空港にお迎えに行って、観光スポットを2箇所回って、ホテルにもお邪魔しました。今日1日車で回っただけで感じたことは「東京にこんなに観光客が来ているんだ」ということ…
自分のビジネスが経営革新等支援機関に認定される予定ですので、今後、経営革新改革や経営改善計画を策定して、資金調達のお手伝いのお仕事を増やしていきます。その前準備として自分自身が銀行からお金を借りてみることにしました。 日…
『とんかつまい泉』のホームページを見ていると、タイやフィリピンに店舗を展開しているそうです。カレーチェーンのCoCo壱番屋が海外進出の意味合いもあってハウス食品の傘下に入ったという報道もありましたし、和食チェーンの海外進…
今朝の日本経済新聞で、サービス業の業況調査が発表されていました。2015年の売上高が前年比6%増になる見込みということです。2014年度は前年比ダウンだったことを考えると、今年度はサービス業にとって追い風を受けた一年だっ…