中小企業診断士養成講座
中小企業診断士になるには、1次試験に受かった後は、大きく2つの道があります。1つは2次試験に合格すること、もう1つは養成課程に行くことです。 養成課程 養成課程については、いくつかの教育機関があります。一番の老舗は中小企…
中小企業診断士になるには、1次試験に受かった後は、大きく2つの道があります。1つは2次試験に合格すること、もう1つは養成課程に行くことです。 養成課程 養成課程については、いくつかの教育機関があります。一番の老舗は中小企…
前の日くらいから乾いた咳が出ていて、身体がだるいのを感じていました。昼から予定があったので出かける予定でしたが、体温を測ったら37.1℃。外出することも出来る範囲ですが、午後の予定をキャンセルして自重しました。 風邪を引…
箱根の火山活動が活発になって、ロープウェイの運行を休止するなど、箱根地域の観光に影響が出ているようです。風評被害を防ぐために神奈川県知事が現地を訪れて、いつもと変わらないことをPRしていました。 サービス業は事前情報があ…
昨日、30歳前後の女性社長さんとお会いする機会がありました。最近よくやっている補助金の申請のお手伝いです。社長さんの作成された申請書を読んでいて、経営理念の重要性を再認識しました。 経営計画 補助金の申請というと、申請書…
年に1~2回、自動車流通に関係する調査の委託を受けて原稿を書いています。これまでは、とある調査系の会社の自動車部というセクションから直接依頼を受けていたのですが、急に統括本部の方から呼ばれました。他の部署の仕事も発注した…
もの補助に続いて、今度は「小規模事業者持続化補助金」の申請が重なってきました。といっても、商工会に来週20日(水曜日)には持ち込まなくてはなりません。1週間に2件サポートしなくてはならないので、思いついたことを書いていき…
人を見かけで判断してはいけないが、人は見かけで判断する。第一印象を重視せよ!これは、会社員時代に教え込まれたことです。本日、プロフィール写真を撮ってきましたので、考えたことを書いていきます。 専門家の見た目 私たち専門家…
本日よりコンサルティングがスタートしました。対象店舗の社長さんはこれまで頑張って来られたと思います。ただ、不況業種の中で大変苦しんでいるようでした。 地域一番店でも生き残れない 今回の業種は、免許がないと乗れない、タイヤ…
昨日、業態のブラッシュアップについて紹介しましたので、業態を固めるための前段、ストアコンセプトについて書いてみます。 ストアコンセプトを固める フランチャイズの場合はこのようなことを考えずに起業してしまうのですが、本来…
昨日は仕事をいただく気満々で案件マッチングに出かけていったのですが、結果としては仕事になりませんでした。自省をこめて記しておきます。 公的支援 私は東京、埼玉、神奈川の複数の自治体で専門家登録しています。その地域の中小企…