銀行(役所)から、事業計画を書くよう言われた際のアドバイス

中小企業診断士、FCコンサルタント山下です。

自分の仕事の中で、割と突発的に依頼があるのが「事業計画の作成」です。

事業計画は本来なら毎期作成した方が良いのですが、急に依頼してくるクライアントに共通しているのは「銀行(又は役所)から作成を求められた」という点です。

事業計画には決まったフォーマットはありませんが、必ず書いた方が良いことがありますので、内容を整理してみます。

 

事業計画を求められる時

事業計画が必要になるのは銀行から融資を受ける時です。

会社を運営していて、予定通りに収益が出るかどうかはその時の状況にも寄ります。それでも、お金を貸す金融機関の立場からすれば、計画がきちんと作成されていて、今後の見込みが明るいということであれば、多少は安心してお金を貸すことができます。会社の業績が割と順調であれば、内容に多少不安なところがあってもそのまま受け取ってもらえます。

一方で、会社の業績が思わしくないときは、社内で計画を作っただけでは十分ではなく、第三者と一緒になって作成した客観的な内容が求められてきます。

そういう時には、当社のような認定支援機関として認められている専門家の所に計画書の作成依頼が舞い込んできます。

 

事業計画に必ず記載する内容

事業計画で求められるのは、今後の収支の見通しです。いわゆる決算書は過去の成績が示された数字ですが、計画は未来予想です。予想として記載するからには、数字の根拠をしめさなくてはならないので、「予想数字+今後の取組(根拠)」を記載します。

具体的には以下の3点は必ず記入します。

 

事業計画に必要な要素①予想収支

事業計画には損益計算書(P/L)の今後3年間の数字が必要になります。

例えば、今の売上が100で▲10の損失が出ているのであれば、黒字に転換して、借り入れを返済するような計画が必要です。計画の1年目で赤字を止めて、3年後には借り入れ返済が軌道に乗るような計画であれば望ましいです。

損益計算書で求められるのは最終損益になりますので、売上を回復するというよりは利益を確保する視点が不可欠になります。

また、経営改善計画と言われるものになると、借り入れの返済をどのようにしていくのかを示すために、今後の貸借対照表(B/S)も必要になってきます。

 

事業計画に必要な要素②新しい取組

事業計画が求められる状況では、現状のビジネスが思わしくないことがほとんどです。そのため、現状の事業をそのまま行っているだけで利益が改善することは期待できません。

現状のビジネスで抱えている課題を示し、それを解決するための新しい取組を記載するか、新しい商材を開発するか、新しい販売先を開拓するなどの根本的な取組が求められます。

単に構想だけでなく、具体的にどのようなことに取り組んでいくのか、取組の際の課題と対応策などを記載していきます。

 

事業計画に必要な要素③今後の投資

新しいことを実現させるには、何らかの投資が必要になってきます。

この場合は経営資源の充実であり、ヒト・モノ・カネの観点で、どういうことに取り組んでいくらかかるのかを第三者が読んで理解できるように記載します。

ヒト:組織の改編、新しい部署の立ち上げ、新しい取組に対応する人材の採用など

モノ:設備投資、新たな業務プロセスの導入など

カネ:人の採用や販促費の導入など新たな支出、支出を可能にする資金の調達先など

 

専門家のサポート

事業計画は大まかに上記内容になりますが、どうやって実現させるのかについて不明瞭な点があると、「絵に描いた餅」と判断されてしまいます。第三者からの助言をもらうか、作成を支援してもらうことで、相手に納得される計画が出来上がります。

計画作成について経営者が中心になるのは必須ですが、計画の細かいところまで経営者が関わると多くの時間を食ってしまいます。専門家のサポートを受けながら、網羅的かつ実現可能な計画を作り、その実現に向けて行動を起こす方が良い結果がでると思います。

 

◆自己紹介

私、山下哲博は、経営革新等認定支援機関の登録をしているビジネスコンサルタント(中小企業診断士)です。

得意分野はフランチャイズの本部立ち上げですが、会社の成長につながる経営計画作り、補助金申請など、ビジネスの成長、新規立ち上げをサポートしています。また、最近、スモールM&Aのサポートも始めています。

・創業時の創業計画、創業融資獲得

・店舗の収支改善、集客、多店舗展開・フランチャイズ展開→ハンズオンで支援します

・資金調達のための事業計画(銀行から言われたら一緒に作成します)

・日本政策金融公庫の経営力強化資金(通常より低利です)

・新しいことに挑戦する経営革新計画、経営力向上計画

・ものづくり補助金など、補助金申請

・会社の成長戦略を描くための早期経営改善計画(費用の3分の2は補助金使えます)

・スモールM&A(外部への会社/事業売却)のお手伝い

 

あとがき

季節の変わり目で風邪を引いてしまい、3週間くらいかかって、ようやく治りました。

早くもインフルが流行っているようですが、これから注射を打って予防したいと思います。